2025年3月4日火曜日

大型株ファンドについて調べて見ました。

 何年か前にこの商品のことを何かで知りました。


 アクティブファンドだがなかなかいい成績を残している商品があると。


 しかし、その当時は販売手数料が必要だったので購入には至りませんでした。


 改めて気になったので調べてみることにしました。


 まず投資対象は、1月末現在の月次報告書によれば「わが国の金融商品取引所上場株式の中から、企業の安定性、収益性および成長性ならびに株価水準などを勘案して選定した資本金 100 億円以上の大型株に投資します」とされています。


 名前のとおり日本の大型株が対象です。

 

 同じく月次報告書によれば投資している会社は52社です。


 純資産総額は21億円。


 少ないですね。


 償還されてしまう可能性もあります。


 設定年月日は1961年12月2日。

 

 63年前です。


 slimTOPIXと違って残念なのは分配金を出すところです。


 また、SBI証券で調べたところ、金額で買い付けることはできず、口数買い付けのみとなります(販売手数料はありません)。


 ウエルスアドバイザーでslimTOPIXと比較してみました。


 まず経費です(左がslimTOPIXで右が大型株ファンドです)。


 



 

 大型株ファンドの経費率はslimTOPIXの8.2倍もします。


 続いて成績です。


 



 ここ1年はいいですね。


 ただし、中期的にはどっこいどっこいです。


 私は今現金不足なので投資できませんが、投資対象にしてみても面白い商品だと思います。


 少なくともさわかみファンドよりはずっといい商品であることは間違いありません。


 よかったと思われたらクリックお願いします。

にほんブログ村 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村  

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。