2022年7月31日日曜日

電池切れが近いが・・・

  6年前に買ったグランドセイコークォーツSBGX095。


 金曜日に腕にして気がついてみると、秒針が2秒ずつ進んでいます。


 電池切れが近いことを知らせるサインです。


 電池を交換したのは4年前。


 セイコーのHPによれば電池寿命は3年ですので、それよりも1年余分に持ったことになります。


 前回の電池交換は購入後2年目でした。


 なので、私が購入するまで2年間ショーケースの中にあったのでしょう。


 2年前は秒針が2秒ずつになってすぐに電池交換に出しました。


 しかし、2秒飛になってからも半年くらい電池は持つという記事を目にしたことがあります。


 ですので、今回はまだ電池交換には出さずに、完全に止まってからにしようと考えています。


 よかったと思われたらクリックお願いします。 


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

2022年7月23日土曜日

日差を楽しむ。

 クォーツの腕時計は月差です。


 電波なら受信できる限り1秒も狂いませんし、グランドセイコークォーツでも年差10秒です。


 これに対して機械式腕時計は、どんなによく作られたムーブメントのものでも日差です。


 この日差は不便ではあるんですが、後に述べるいくつかの条件をクリアーすると確かめるのが非常に楽しい。


 1日でこれだけ進んだのかとか、2日でこのくらいかといった具合です。


 これが楽しくなければ機械式腕時計は楽しめませんよね。


 さて、日差を楽しむ条件ですが、私の場合3つあります。


 1 進むこと


 進む分には時刻合わせは楽です。


 これが遅れるとなると面倒です。


 2 進む場合でも15秒以内であること


 機械式腕時計であっても1日に30秒、40秒と進むようでは実用には適しません。


 3 日差が安定していること


 今日は10秒進み、明日は5秒遅れるというのでは信頼性に欠けやはり実用的とはいえないと思います。


 私にとってはこの3つの条件を満たす場合は機械式腕時計は非常に楽しいものとなります。


 皆さんはいかがですか。 


 よかったと思われたらクリックお願いします。 


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

2022年7月18日月曜日

オーバーホールできる腕時計が欲しい。

  私が現在所有する機械式腕時計は3つ。


 購入順にセイコー5SNXF01K、セイコーメカニカルSARB035そしてセイコープロスペックスダイバースキューバSBDC101です。


 セイコー5をオーバーホールに出す人はあまりいないと思いますが、出してもムーブメント交換。


 後者の2つも6Rなのでオーバーホールに出しても同じくムーブメント交換になります。


 ムーブメント交換はオーバーホールではありません。


 オーバーホールとは日本語では分解掃除ですから。


 この状況は腕時計好きとしては寂しいですよね。


 で、購入を検討しているのはSBGA461。


 グランドセイコースプリングドライブのダイバーズウォッチです。


 今日もゴアテックスのスニーカーを買いに行ったついでに見てきました。


 ものすごく惹かれるというわけではありませんが、いい腕時計だと思います。


 購入した場合、使用するのは国内の地方都市に行くときと東京の博物館や美術館に行くときです。


 仕事にはあまりしていきたくないです。


 なので、使用頻度はかなり低くなります。


 価格とともにそれも購入に躊躇する理由となっています。


 購入するとしても秋以降ですかねえ。


 8月に大雪山に行く予定なんですが、自然の中に行くのにグランドセイコーはあまりふさわしい感じがしないので。


 というわけで、引き続き悩み中であります。


 よかったと思われたらクリックお願いします。 


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

2022年7月11日月曜日

人生の最晩年は金がかかる。

  両親が老人ホームに入ることになりました。


 余裕を見て1月当たり1人25万円かかります。


 2人で月50万円、年間600万円です。


 かなりかかりますね。


 早期リタイアする場合、リタイアするときの生活費を元にして予定を立てると思います。


 でも、高齢になって自分で自分のことをするのが難しくなると老人ホームに入る必要が生じてきます。


 特に、独身者の場合は面倒を見てくれる子供はいないのでそうせざるを得ません。


 そうすると、リタイアしたときと比べて生活費が増えます。


 しかし、そのことまで考慮してリタイアする人は多くないように思います。


 その場合、一人暮らしは人生の最晩年に苦しい状況が待っているようです。


 最近、この関係で親のところへ行く機会が非常に増えています。


 仕事を休んでまで行くのは実の親だから。


 老人ホームと契約を交わした際の連帯保証人は私です。


 金の面だけではなく、頼る人がいないという点からも生涯独身は厳しいことになりそうです。



 


 よかったと思われたらクリックお願いします。 


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

2022年7月2日土曜日

日本の経済と財政は破綻する!

  文藝春秋7月号に掲載されていた藤巻健史さんの記事を読みました。


 藤巻さんは、モルガン銀行の東京支店長をされていた方で、伝説のトレーダーと呼ばれていました。


 この藤巻さんが、日本の経済と財政は破綻すると述べていました。


 日本の財政はもう後戻りできないところまで来ていて、遠くない将来にハイパーインフレと円安が日本を襲うとのことです。


 読んでいて説得力がありましたね。


 今でも1200兆円を超える借金があるのにばらまきを続け、更には消費税減税まで訴えている政党があります。


 こんな状況がいつまでも続くわけないというのは誰でもわかることですよね。


 他の先進国では、コロナ対策で財政を出動させても財源を一緒に考える。


 日本はそれができない。


 民度が低いんだと思います。


 こんな国民だから30年も経済が停滞しているんでしょう。


 暗い未来が待っていても私にできることはありません。


 世界で稼ぐことができるならアメリカに移住できるかもしれませんが、残念ながら私にその力はありません。


 世界の株式に投資するということが私の唯一の対策です。


 ハイパーインフレが来たら個人向け国債はどうなるんでしょう。


 インフレに応じて利率が上がるのかそれとも紙くず同然になってしまうのか。


 1200兆円の借金は日本国民が何とかするしかないのですから後者のような気もします。


 藤巻さんによれば、これから日本は最近のベネズエラや戦後の日本のようになるそうです。


 私は何とか生き残っていくことができるでしょうか。


 人間食べなければ死んでしまうので、農家をやっていくのがいいように思いますが、私には無理です。


 虎の子のVTが頼りとなりそうです。


 よかったと思われたらクリックお願いします。 


にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村